温泉うらら

山形 冬の銀山温泉

投稿日:2017年9月11日 更新日:

一度は見たことがある風景

 

雪の季節、山形県の尾花沢市にある銀山温泉に来てみた。

 

季節がら、そんなに混んでいないだろうと思っていたら、

冬の雪見露天のファンは多いらしく、

朝早く行ったにもかかわらず、観光客がわりといたのでびっくり。

 

 

 

温泉好きなら一度は見たことがある風景。

夜の灯りがともった温泉街の風景も有名だけど、

雪化粧の銀山温泉、良い感じ。

 

 

駐車場に注意

 

ナビに頼って、苦労して雪の積もる坂を下って銀山温泉を目指していくと、

 

ねこのめ旅ばなし 旅にまつわるよもやまなこと

 

↑たぶんここが最初に行きつく銀山温泉の入り口。

 

これより先に車は入れません・・・って、

もうちょっと手前で教えてほしい・・・。

 

日帰りで行くのであれば、

だいぶ手前の共同駐車場に停めなきゃいけないようです。

 

この橋のところでUターンしました。とほほ。

 

駐車場は結構せまくて、停められる台数も限られているので、

はやめのキープをおすすめします。

 

ホテル・旅館の宿泊ならドコモのdトラベル

関連記事:銀山温泉でオススメのお蕎麦

 

 

日帰り貸切混浴

 

カップルやお忍びで日帰り温泉に行く人の中には、

混浴露天風呂や、貸切風呂などを楽しむ人もいますね。

 

銀山温泉にも貸切風呂が。

以前は地元民専用だった共同浴場を、

貸切風呂として観光客が利用できるようにしたそうで、

家族、カップルなどで一緒に入れます。

 

でも露天風呂ではないので、

雪見露天の情緒を求めるなら、

旅館の日帰り温泉の利用をお勧め。

 

はいからさん通り?

 

とはいえ、宿の日帰り温泉はたくさんあるので、

ここでは貸切風呂「おもかげ湯」のご紹介。

 

おもかげ湯は「はいからさん通り」で受付してますとのこと。

 

どっかの通りの名前と思い、

「はいからさん通りのどこですか?」と聞いたところ、

「はいからさん通り」はカリーパンがいち推しの、

軽食ができるお店の名前でした・・・。

 

温泉街の奥の方にあります。

 

ねこのめ旅ばなし 旅にまつわるよもやまなこと

 

まだ前の方の入浴が終わってなかったので、

予約受付をして店内で待つことに。

 

カリーパン、食べてもいいかも。

 

何もないですが・・・

 

中はかなり昭和な感じ。

脱衣場も古く、体洗いスペース?のシャワーや蛇口もかなりレトロ。

でもまぁどちらかというと、

ここではのんびり湯船につかるのがメインでしょう。

 

ねこのめ旅ばなし 旅にまつわるよもやまなこと

 

わずかに濁る、透明に近いお湯。

けっこう熱めで気持ちいい。

 

泉質は含硫黄ナトリウム塩化物・硫酸塩とのことで、

ちゃんと硫黄の匂いも感じられました。

dトラベルならdポイントが貯まる・使える!

記事下ダブルレクタングル

記事下ダブルレクタングル

-温泉うらら

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ねこのめ旅ばなし 旅にまつわるよもやまなこと

鹿児島 指宿 砂むし温泉 砂楽

一度は体験したい砂むし   鹿児島県指宿市の「砂むし会館 砂楽」での砂むし体験談です。 宿泊した指宿ロイヤルホテルにタオル付きの割引入浴券があって、 無料のシャトルバスがでていました。 &n …

群馬 法師温泉 長寿舘

群馬の秘湯   2018年1月の冬の法師温泉です。   実はこの日、宝川温泉に行ったのですが、 そこに貼ってあったポスターをみてこの法師温泉を知り、 急遽、思い立って行くことに。 …

ねこのめ旅ばなし 旅にまつわるよもやまなこと

秋田 乳頭温泉 妙乃湯

こじんまりとした雰囲気   さて、乳頭温泉郷にある鶴の湯を紹介しましたが、 こちらは同じ乳頭温泉郷でも鶴の湯から少し離れた場所にある妙乃湯です。   日帰り入浴は10:00~15: …

ねこのめ旅ばなし 旅にまつわるよもやまなこと

群馬 草津の2大湯

究極の温泉街   草津に初めて行ったとき、 湯畑の光景を見てなんとも不思議な感覚にとらわれた。 箱根とか熱海とかとは全然ちがう、 「え?ここ?」的に狭くギュっと濃縮された温泉街の風景。 &n …

ねこのめ旅ばなし 旅にまつわるよもやまなこと

秋田 乳頭温泉郷 鶴の湯

入りやすい混浴露天風呂   秋田の友人を訪ねた帰りに乳頭温泉郷へ行ってきたときの旅記録です。     季節は冬、2月中旬だったので雪がこんなに。 もちろん冬タイヤ必須です …

ねこガイド記事内

書いてる人

 

書いてる人

Sawarabi@neko

猫好き、旅好き、魚好きの40代。