「 投稿者アーカイブ:Sawarabi@trip 」 一覧
-
-
2018/07/18 -温泉うらら
日帰り専用施設とホテルの日帰り入浴 北海道にはいくつか温泉があり泉質も様々。 アルカリつるつる泉質もあれば、 ナトリウム単純泉、硫黄を含む白濁泉、茶褐色や緑黄色の温泉など。 …
-
-
2018/06/19 -温泉うらら
下田で150年続く湯宿 下田の蓮台寺駅の近くにある金谷旅館へ日帰り温泉に行ってきました。 蓮台寺ってお寺があると思ったら地名なんですね・・・。 蓮台寺温泉とい …
-
-
2018/06/16 -旅びゅ~
実は結構すごい橋 那須塩原のあたりで国道400号線を走っているとき、 見下ろす形で大きな橋が見え、気になったので寄ってみました。 この橋は塩原ダムにかかる歩行 …
-
-
2018/06/16 -城コレ
日本最古の木造再建築城 天空の城として有名な郡上八幡城に行ってきました。 天空の城の撮影スポットは国道256号線の峠付近にあるそうですが、 駐車スペースも撮影スペースもほと …
-
-
2018/06/16 -城コレ
赤い瓦のお城 冬の福島で鶴ヶ城に行ってきました。 鶴ヶ城は約630年くらい前が起源とされています。 本当は若松城というそうですが、北九州にも若松城があるため、 こちらは会津 …
-
-
2018/03/03 -もぐもぐグルメ
昔ながらの中華そば 諏訪の御神渡りを見た帰りに大石家諏訪湖店に寄りました。 大石家を最初に知ったのは長野県塩尻店と諏訪湖店。 ずっとこちらが本場だとばかり思っていましたが、 …
-
-
2018/02/27 -温泉うらら
こじんまりとした雰囲気 さて、乳頭温泉郷にある鶴の湯を紹介しましたが、 こちらは同じ乳頭温泉郷でも鶴の湯から少し離れた場所にある妙乃湯です。 日帰り入浴は10:00~15: …
-
-
2018/02/27 -温泉うらら
入りやすい混浴露天風呂 秋田の友人を訪ねた帰りに乳頭温泉郷へ行ってきたときの旅記録です。 季節は冬、2月中旬だったので雪がこんなに。 もちろん冬タイヤ必須です …
-
-
2018/02/26 -旅びゅ~
5季ぶりの御神渡り 2018年1月22日、諏訪湖で凍った湖面に御神渡り候補となる筋が確認されました。 そのごじわじわと筋が育ち・・・、 2月5日、八剱神社の宮司らにより5季 …