「 投稿者アーカイブ:Sawarabi@trip 」 一覧
-
-
2018/02/23 -旅先フレーム
釧路 鶴居村での撮影 2017年12月末から年が明けて1月上旬まで、 鶴居でエゾフクロウのつがいを見ることができました。 地元のプロカメラマンによると、この数 …
-
-
2018/02/22 -温泉うらら
有名な混浴露天 一度は来てみたかった白骨温泉。 十数年前に温泉のモト事件がありましたが・・・。 前回来たときは行き当たりばったりで、 曜日も時間も悪くて白骨温泉には入れず …
-
-
2018/02/22 -旅びゅ~
冬季の塔のへつり 冬ですが偶然通ったので、塔のへつりに行ってきました。 私は聞いたことのなかった観光スポット。 さて、どんなところ? こちらは会津鉄道会津線の …
-
-
2018/02/05 -旅びゅ~
冬の五箇山 世界遺産となっている五箇山の合掌造り。 今回はその中の菅沼合掌造りの紹介です。 車で行く方は菅沼合掌造り展望広場をナビでセットしてください。 集落 …
-
-
2018/02/05 -もぐもぐグルメ
冬の五箇山で味わったお蕎麦 五箇山の菅沼集落にある お食事処 天ぷら与八さんに行きました。 この日は1月の平日で、他の食事処はやっていませんでした。 そしてこの与八さんも、 …
-
-
2018/02/05 -鳥居とかお寺とか
蛙が神様のお使い 三重県には、伊勢湾に面した二見浦(ふたみがうら)と呼ばれる海岸があります。 「みそぎのまち」って書いてある。 ここには伊勢神宮 …
-
-
2018/02/05 -温泉うらら
評価高し、ハードルも高し 栃木県那須塩原、塩原元湯温泉の、 日本で唯一黒い温泉があるという大出館に行って来ました。 ここまで来る国道400号線は比較的よく除雪されていたもの …
-
-
2018/01/30 -温泉うらら
たどりつけない温泉 郡上八幡から白川郷へ行き、 そこから東京へ帰るために国道158線から松本へ出ることに。 なぜそんなコースかと言うと、 もともと郡上八幡へは東名で名古屋経 …
-
-
2017/12/09 -鳥居とかお寺とか
お伊勢さん 三重にある伊勢神宮。 伊勢神宮の正式名称は「神宮」だそうで、 お伊勢さんとか大神宮さんと呼ばれて親しまれています。 他の神社と違ってちょっと特別な …